織田信長公 眠る阿弥陀寺 「本能寺の変」後、住職が信長公の遺骸を持ち帰り埋没した伝えられているお寺

阿弥陀寺は京都上京区にある浄土宗の寺院である。京都市内で織田信長を祀る場所が3ヶ所あり、 そのうちの1ヶ所になります。(その他の織田信長を祀る場所、本能寺・大徳寺)
言い伝えによると本能寺の変の後、阿弥陀寺の僧侶 清玉上人が織田信長・信忠(父子)及び家臣の遺骸を清玉上人は僧徒を引き連れて駆け付け火葬した遺骨を法衣に包み持ち帰り阿弥陀寺に埋葬されたと伝えられています。

織田信長公眠る阿弥陀寺

駒札

蓮台山と号する浄土宗の寺院で、本尊は丈六の阿弥陀如来である。当寺は天文年間(1532~1554)清玉上人の 開創になり当初は西ノ京蓮台野芝薬師西町(現在の今出川大宮東)に八町四方の境内と塔頭十一ヶ寺を構えていた、また当時 正親町天皇は清玉上人に深く帰依し、東大寺大仏殿の勧進職を命じるとともに、当寺を勅願所とされた。

清玉上人は織田家と深い親交があり、天正十年(1582)六月二日の本能寺の変の折 本能寺等にかけつけ織田信長、信忠父子及び家臣百有余名の遺骸を当寺に埋没したといわれる。

本堂には織田信長、信忠父子の木造等が安置され、墓地には信長、信忠や本能寺の変討死衆の墓、儒者皆川淇園、俳人蝶夢の墓等がある。京都四十八願寺巡拝の十六番札所でもある当寺は、天正十五年(1587)蓮台からこの地に移され、現在に至る。

京都市

京都の織田信長、墓所3ヶ所あり

京都市内に信長を祀る場所は、①大徳寺総見院 (信長の戎名,総見院殿贈大相国一品泰厳尊儀)、②現在の本能寺、境內には本能寺の変で死んだ家臣森蘭丸などの供養碑がある。③阿弥陀寺、清玉上人が本能寺の変直後、子を連れて信長の遺骸を持ち帰り、菩提を弔ったという。

場所

京都府京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町14

[map addr=”京都府京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町14″]

見所1 本堂

本堂には織田信長公と息子、信忠公の木造が安置されています。こちらの木造は普段は非公開となっており、毎年6月2日(本能寺の変が起った日)に信長公信忠公を供養する法要(信長忌)が執り行われる際に、一般公開されている。

見所2 織田信長公墓石

本堂左がわ阿弥陀寺本坊前を通り抜けて行くとると織田信長公の墓石があります。

右側が織田信長公、左側が信長の息子・信忠公の墓石

見所2 織田祖先の墓石

織田家子孫の方々も、毎年この阿弥陀寺の墓所を訪れて、ご先祖様を供養されているようでした。

見所4 森蘭丸など家臣の墓石

左から森蘭丸・森坊丸・森力丸の墓石

アクセス方法

拝観時間:9:00~16:00

京阪電車:「出町柳駅」から徒歩約11分 850m

市営地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩約14分 1.1km

市営バス:205系統 葵橋西詰 徒歩7分 600m

駐車場あり(無料)

森光子さんの墓石

墓地中央付近に森光子さんの墓石があります。本名村上さんだったんですね

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です