南芦屋浜 西護岸釣り場、足場良好・駐車場・トイレありファミリーフィッシング・ルアーフィッシング向け人気釣り場

南芦屋浜 西護岸釣り場

目次

釣り場の特長

南芦屋浜西側護岸釣り場、東側と違いルアーフィッシングをされる方が比較的に多くおれれる、阪神高速5号湾岸線橋の下は、岸が低くなっており、満潮時は水につかるため、注意が必要です。

大阪、神戸からのアクセスがよく、足場良好・近くに駐車場・トイレあるのでファミリーフィッシング・ルアー東ィッシング向け人気釣り場です。家族で夜から朝に掛けて夜釣りをされる方も多いいです。

西側水道と東側水道間は約1.5km距離がある石畳が敷かれており、足元が非常に浅い為、サビキ釣りは少し遠くに投げることをおすすめします。

※南側が工事の為、河口先端までは行けません。

釣り場場所情報

芦屋市総合公園 北駐車場

住所 〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町1

上記場所を目指して行けば近くまで行けます。

※地図拡大を押して経路・ナビ開始を押すとルートが表示されます。

釣れる魚

●イワシ●チヌ(クロダイ)●スズキ●カサゴ●メバル●アイナメ

●アジ●サバ●イワシ● サヨリ●キス●チヌ(クロダイ)●スズキ● カサゴ●タチウオ●メバル●アイナメ●ツバス● メジロ●スルメイカ●キビレ●サッパ●ハゼ

●アジ●サバ●イワシ●サヨリ●キス●チヌ(クロダイ)●スズキ●タチウオ●カサゴ●ツバス・ハマチ●メジロ●ブリ●コウイカ●キビレ

●チヌ(クロダイ)●スズキ●カレイ●メバル

釣り方

  • サビキ仕掛け
  • ウキ仕掛け
  • 胴付き仕掛け
  • 投げ釣り
  • ルアー
  • ジギング・アジング

釣り場詳細情報

釣り場情報詳細

ポイント1(西護岸〜東護岸間)

岸側は石畳が続きます。足元は浅瀬になっており海底はフラットな砂利や砂地になっています。 また、水道幅は広くて長いので多くの魚が集まりますので釣果が期待できます。(夏から秋にかけてはイワシの回遊を追いかけて大物の青物まで期待できます。)

サビキ釣り
足元が浅いので遠投されることをおすすめ

エビを撒き釣り・・・ハネ・スズキ・チヌ

フカセ釣り・・・チヌ

などが人気です。

足場が良いので家族で夜釣りをされる方が多くおられます。釣り場が広いので昼間はミニテントも持込んで涼みながら釣りをされている方もおられ、ファミリーフィッシングからビギナーまで楽しめます。

橋の陰が掛かる場所も人気です。

ポイント2(阪神高速5号湾岸線周辺)

阪神高速5号湾岸線橋の下は低くなっており、満潮時は水没するため、注意が必要です。

柵があります。

こちらのポイントはルアー釣りをされている方が多いいです。

ポイント3(河口付近)

サビキ釣り
こちらも足元が浅いので遠投されることをおすすめ

エビを撒き釣り・・・ハネ・スズキ・チヌ

フカセ釣り・・・チヌ

などが人気です。

中央部に階段あり。※先端分に階段はありませんので注意下さい。

最先端部。※南側には行けません。

近くの駐車場

芦屋市総合公園 北駐車場がお勧め

営業時間24時間出入可能です。

近くに潮芦屋緑地西側駐車場がありますが、夜間20:00~7:00は閉鎖になります。

近くの施設

芦屋市総合公園 グラウンド

芦屋市総合公園 グラウンド詳細情報は ここから確認できます。

いろんな遊具があるので、釣りに飽きた時は公園で遊ぶのはいかがでしょうか

セブン・イレブン潮芦屋店近くまで行けば、スーパー、ファミレスなどがあります。

スーパーマルハチ南芦屋店

サイゼリアライフガーデン潮芦屋店

潮芦屋温泉SPA水春

コーナン

などがあります。

近くのオススメ釣具屋

オススメの釣具屋は「フィッシングマックス 芦屋店」です。

品数も多く、早朝から営業されている点です。

フィッシングマックス 芦屋店

公共トイレの場所

※きれいなトイレを使用されたい場合、商業施設のトイレをお借りされることをお勧めします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です