城南宮(京都)方除け・厄除け・車のお祓い 城南宮神苑 源氏物語の世界観を彷彿

城南宮

目次

  1. 城南宮の紹介
  2. 城南宮の歴史
  3. ご利益
  4. 案内図
  5. 城南宮 神苑
  6. 車のお祓い
  7. お守り
  8. 営業時間
  9. 場所情報
  10. アクセス方法
  11. お問合せ

1.城南宮の紹介

城南宮は、平安遷都の際に国の守護神として創建された古社です。都の南に位置し、方除けの神様として広く信仰を集めています。城南宮庭園は、平安時代から室町時代にかけて造られた庭園で、歴史的価値が高く、国の名勝に指定されています。また、庭園内には、源氏物語ゆかりの植物が植えられており、源氏物語ファンにも人気があります。車のお祓いもできます。

車のお祓い

2.城南宮の歴史

3.ご利益

方除け:最も有名なご利益です。建物の工事や引っ越し、旅行など、方位の影響を受ける場面で、災いを避け、吉兆を招くといわれています。 厄除け:日々の暮らしの中で起こりうる災いや厄を払い、心身ともに健やかに過ごせるよう祈願します。 交通安全:交通事故や道中の無事を願い、安全な旅をサポートします。 家内安全:家族の健康と幸せ、そして住まいの平和を祈願します。 事業繁栄:商売の繁栄や仕事での成功を願う人々からも信仰を集めています。

  • 方除け:最も有名なご利益です。建物の工事や引っ越し、旅行など、方位の影響を受ける場面で、災いを避け、吉兆を招くといわれています。
  • 厄除け:日々の暮らしの中で起こりうる災いや厄を払い、心身ともに健やかに過ごせるよう祈願します。
  • 交通安全:交通事故や道中の無事を願い、安全な旅をサポートします。
  • 家内安全:家族の健康と幸せ、そして住まいの平和を祈願します。
  • 事業繁栄:商売の繁栄や仕事での成功を願う人々からも信仰を集めています。

城南宮には、様々な神様が祀られており、それぞれに特徴的なご利益があります。

  • 天神地祇五穀神:五穀豊穣や家内安全、厄除けのご利益があるとされています。
  • 素戔嗚尊:厄除けや病除け、武運長久のご利益があるとされています。
  • 菊理姫命:夫婦円満や家庭円満のご利益があるとされています。

4.案内図

5.城南宮 神苑

神苑拝観料(お庭の拝観料)
大人(中学生以上)
小学生
800円
500円
(受付 午後4時終了)
*午前9時~午後4時30分
* 拝観料は、地図上”神苑入口”でお支払いください。

城南宮神苑は、「昭和の小堀遠州」と称された中根金作氏によって造られた庭園です。平安時代後期に造営された鳥羽離宮の一部であり、源氏物語の世界観を彷彿とさせる雅やかな風景が広がっています。

なぜ城南宮神苑が人気なのか?

  • 四季折々の美しい風景: しだれ梅、椿、桜、藤、紅葉など、一年を通じて様々な花や木々が庭園を彩ります。特に、春に行われる**「曲水の宴」**は、平安時代の貴族の遊びを再現したもので、見応えがあります。
  • 歴史と伝統: 平安時代からの歴史と伝統を受け継ぎ、古都京都の風情を味わえます。神苑内には、平安時代の貴族の邸宅を模した建物や、曲水の流れる池など、見どころが満載です。
  • 静寂と癒し: 都心の喧騒を離れ、静寂な空間で心身のリフレッシュができます。庭園を散策することで、自然と一体になり、穏やかな時間を過ごすことができます。

神苑の見どころ

城南宮神苑は、大きく分けて5つの庭園で構成されています。

  • 楽水苑: 中根金作氏が最初に手掛けた庭園で、「室町の庭」と「桃山の庭」があります。池泉回遊式庭園となっており、曲水の流れる様は圧巻です。
  • 平安の庭: 一面が苔で覆われた静寂な庭園です。「曲水の宴」の舞台となる場所でもあります。
  • 春の山: しだれ梅の名所として知られています。春には、白い花が咲き乱れ、美しい風景が広がります。
  • 城南離宮の庭: 中根金作氏の晩年の作品で、自然石を巧みに配置した枯山水庭園です。

6.車のお祓い

 

交通安全・旅行安全のご利益があるとされています。特に、車のお祓いは多くの方から人気を集めています。

  • 交通安全の祈願: 道行く人々の安全を見守ってきた歴史があり、車に乗る人々にとって、交通事故やトラブルから身を守り、安全な運転を祈願するのに最適な場所です。
  • 厄除け: 車にまつわる様々な厄災を祓い清め、心身ともに平安な日々を送れるようにと願います。
  • 方除け: 出かける先の方角にまつわる災厄を祓い除け、安心して目的地へ辿り着けるようにと祈願します。

お祓いの流れ

  1. 受付: 交通安全祈祷殿で受付を行い、ご祈祷の日時を決めます。
  2. ご祈祷: 神職による丁寧なご祈祷を受けます。
  3. お祓い: 車に直接神職が祓い清めます。

7.お守り

8.営業時間

9:00~16:30 神苑受付16:00迄

9.場所情報

【住所】〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7

10.アクセス方法

車をご利用の方

駐車場あり(車のお祓いを行われる方は第1駐車場をご利用ください。)

 

・地下鉄・近鉄電車「竹田」駅下車、徒歩約15分
・市バス・京阪バス「城南宮東口」下車
・近鉄・地下鉄竹田駅から徒歩で15分
・近鉄・地下鉄竹田駅から市バスで5分- 「城南宮東口」から徒歩で5分
・JR・近鉄・地下鉄京都駅八条口からR’EXバスで15分- 「油小路城南宮」から徒歩で5分※土日祝は「城南宮」徒歩2分

11.お問合せ

TEL.075-623-0846
【住所】
〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です